小学生6年生以上を対象にした
森のかぞくの「ほっ」とタイム が開催されました。
今回の企画は
雪上をころころ転がしてアイスクリームを作ること!
鉄板の上でころころ転がしてたこ焼きを作ること!
林間を自分がころころ転がってそり遊びすること(笑)
いつもは午後に行う「絵本タイム」を
一番最初に行いました。
マララさんの国際演説から「ぼくたちはなぜ学校へ行くのか」
みんなに考えてもらいました。
その後、早速みんなで林間ソリすべり大会。
樹をすりぬけるスリルは格別!
一番遠くまで滑れた人が優勝です。
僕も夢中でしたので
写真を撮るのをすっかり忘れていました。
優勝は元気な女の子!
おめでとう!
ほどよくおなかがすいたところで
いよいよたこ焼き会です。
ぐちゃぐちゃになってしまう子も
だんだん上手になってきましたよ〜
さすがに女子チームは綺麗ですね
みんなの楽しそうな声と
ホクホクの顔が
なによりおいしかったよ><
カードゲームやボードゲームを楽しんで
いよいよコロコロアイス作りです。
チームごとに材料をペットボトルに入れ
袋に雪と一緒につめて、雪原を転がします。
素晴らしい天候の中
みんな思いっきり投げたり、埋めたり、振ったり。
アイスではなくて、自分が転がっている子達もいます。
「お〜い どこまで行くんだ〜 」
アイスを美味しくいただきながら
ひとりひとり顔をみていたら
あたたかな気持ちになりました。
もうすぐ小学校の時間を卒業し
みんな中学生だね。
小学校の時間は特別だよ。
思い切り馬鹿なことを
けんかしたり笑い転げたりしながらやって
泣いたことも悔しかったことも
すべて心の糧。
まっすぐ顔を上げて歩んでいってね。。。
美瑛の丘のおもちゃ屋さん 店長子ども会日記