2007-01-01から1年間の記事一覧
行ってきました!行ってきました!夏の、人を見に行っているような動物園にうんざりしていたので 子どもたちは冬に連れて行こうと決めていました。 開園と同時に入園し、猛獣館や白熊、アザラシなど、夏には入るのに数時間待ちの人気スポットをゆっくりじっ…
外は一面の雪野原です。 背中では薪ストーブがぱちぱちと心地よい音・・・ 今年は雪が多いと聞いていたので、かなり覚悟していました。 が、到着して見ると驚くほど少なくほっとしました。 なんといっても道路に雪がないのですから! (もちろん大通りです)…
なんと優勝!!! 優勝したのは年中の息子の保育園です。 本当は年長さんの試合なので、応援だけだったはずなのに 「どうしても出たい」という熱意!?を買われて特別に出場させてもらったのでした。 いままであまりスポーツ系のことは熱心に取り組まず、 自転…
お待たせいたしました! 今年のお着物は桃色です(^−^) 藤や梅、桜の花の小花模様がかわいらしく、華やかです。 まだクリスマスもこれからなのですが、 毎年「まだですか?」とのお声も多く、あっという間になくなってしまうので・・・ 手作りですので、…
にぎやかでした 岡崎市にある「おかざき子ども美術博物館」で今SORA展を開催しています。 その中の11/3.4の2日間、空をテーマにしたワークショップを行いました。会場はANAの協力のもと、飛行機の実物のタイヤやコックピットの様子、制作映像や制服など、 充…
この季節の香り 今、妹のところの柴犬を預かっていて、 毎朝、毎夕散歩に出ています。 どこかからかキンモクセイの甘い香りがすると なぜか学生時代の行事の記憶が鮮明によみがえってきます。 母校にも大きなキンモクセイの木があって毎年この時期にオレンジ…
雨が降っています アゲハチョウが静かに木にとまっていました。 松の木に花が咲いているのかと思いました。 あんなに元気に飛び回っていたチョウたちも少しづつ減って にぎやかな秋の虫たちにバトンタッチしてゆきます 我が家のカブトムシも天国へと旅立って…
「カンパネルラのパン」 そういう名前の懐かしいパンがありました。北海道の美瑛でひとり、父が焼いていたパンでした。 届いた瞬間に麦の香りが部屋中に満ちました。 みてくれは無骨で、飾り気は全く無く、 げんこつの様にも、木の塊の様にも見えました。 噛…
夏休みといえば・・・やっぱり昆虫採集! 虫取り網をもって歩き回ることで 実は虫以外にもいろいろな発見があるものです。 少年時代の記憶はそんなものでいっぱいです。 ふと見上げた入道雲の大きさにおどろいたり、 友達と一本30円のアイスを駄菓子屋で買っ…
美瑛の丘の上です 息子が虫取り網を持ってトンボを追いかけています 亡き父が愛した丘の上 すがすがしい風が吹いています 出産祝いギフト玩具専門店にじのつみき
北海道女満別に来ました 旧友が牧場を経営しており、 美瑛に入る前に訪ねました(押しかけました) 平日の早朝にもかかわらず、気持ちよく迎えていただき、 牛の様子を見たり、私が子どもと名付けをした子牛「姫さま」と写真を撮ったり、 お化けのように大き…
きっと夢のようだったでしょう! 彼の心の中では 「このピーターパンは僕をネバーランドに連れて行ってくれる」と信じて疑っていません。 目を輝かせてディズニーランドから帰ってきました。 長女の誕生日だったこともあり、 おじいちゃんおばあちゃんからの…
・・・・・ 涙 ・・・・嬉しいです。 暑いので「ゼリーのようなケーキにしてほしい」 とお願いしたところ、 大好物のマンゴー、ラフランスがたっぷり入ったババロアのバースデーケーキを母娘で作ってくれました。 この歳はどんな一年になるのでしょうか 中学…
現役相手に24対19(負け) いや〜筋肉痛で動けません。 でも最高に楽しいゲームでしたよ! まず3分しか走れそうもナイ面々(私も)が走る走る(^−^) しかも最初はぎこちなかったプレーも、どんどん往年のプレーがよみがえり、 トライを奪うあの瞬間は「ラ…
なんと! この歳にして今日は「ラグビー」の試合なのです! ええ、もちろん家族も友人も反対しています・・・ しかも誕生日なのです(^−^) これは、やらないわけにはいきません。 フランカーやエイトをしていたあの頃の体はもはや跡形も無く、気持ちだけ…
カプラ積み木といいます。 フランスのメーカーの積み木です。全て同じ大きさの板を並べてさまざまな形を造ります。 はじめは身近なものから始めます。 「みんなでおうちのお風呂を作ろう」 そういうとかわいい四角がいくつもできました。 「え?5角形なの?…
とにかく 「よく触るものだし、一番いいものを妥協せずに買おう!」そう心に決めてショップへと行ったのでした そこで出会ったのがこのお方卵のようにも、変な生き物のようにも見える・・・大口開けて笑っているようにも・・ところが!握って見たら! もう離…
いったいどこでしょうか・・・ なんだか不思議な写真になりました。 確かに大きな公園なんですが、 一部分だけを切り抜いて見ると、大きな森の中のようです。 森の中を木漏れ日に安らぎながら歩いてゆくと そこには小さな家があって・・・ 不思議なおばあさ…
「バレリーナ」 という名前のバラです。今年で6年目になります。つるバラなので、どんどん大きくなって、屋根まで届く勢いです。 北側で、ほとんど日もあたらない環境の中で、良くぞこんなに花を咲かせてくれるものだと感心します。 朝は大きなクマンバチが…